製品選び

製品選び
自信をもって伝えられると流されてしまう?

展示会での一コマをご紹介します。 あるブースで勤怠管理システムの説明を聞きました。その製品の特長は、シンプルでサポートがよい事だと。 特に、勤怠管理システムから出力されたデータを給与計算システムに取り込めるように加工する […]

続きを読む
製品選び
製品比較のポイント

お客様が作成した製品の比較表を見せてもらう機会が多いのですが、大切なポイントが抜けていることも多いです。 比較表を作成して良い製品を選ぼうとしてるぐらいなので、非常にまじめで仕事熱心の方が多いです。 製品の機能、価格、サ […]

続きを読む
製品選び
メーカー担当者はお客様のここを見ている

私がメーカーの担当者として活動していたときに、製品紹介やデモなどの打合せで、お客様を見ていたポイントをお伝えします。 逆手に取ると、効率よく情報が取得できるかもです。 導入する意思があるか お客様とお打合せの際に、こちら […]

続きを読む
製品選び
製品選定は人事担当者でないと難しい

勤怠管理システムの場合、勤怠管理の業務に精通していないと製品を選ぶのは難しいものです。 一般的なシステムでは、 自社に合った製品を選定することができます。 しかし、勤怠管理システムの場合、 機能要件やシステム要件を提示し […]

続きを読む
製品選び
開発思想の重要性を実感した話

「メーカーの開発思想に沿った利用をする」 勤怠管理システムの相談では常日頃お伝えしている事ですが、自分事になるとすっかり忘れてしまったときの気づきをお伝えできればと思います。 約1年前、ベストキンタイ研究所のWebページ […]

続きを読む
初期設定
メーカーサポートの必要性

セミナーの質疑応答でこのような質問を受けました。 「メーカーサポートの必要性について教えてください。」 この質問を頂いた方は、体験版などで勤怠管理システムの初期設定を心配している方であると推測できます。 初期設定を行う際 […]

続きを読む
製品選び
伝え方で製品の評価は変わる

勤怠管理システムを検討する場合、労働基準法への対応や自社の業務に適用可能かどうかなど、専門的な知識がないと、判断ができません。 しかし製品の印象は、製品の機能や性能よりも、その内容の伝え方であったり、分かりやすさであった […]

続きを読む
製品選び
信頼できるメーカー担当者とは

あくまで個人的な視点ですが、勤怠管理システムのメーカー担当者と接する場合の評価ポイントを5つお伝えします。 1.聞いたことに答えてくれる 質問に対し分かりやすく答えてくれるかどうかは、基本的なことでありながら重要なポイン […]

続きを読む
製品選び
勤怠管理システムで対応しづらい内容

勤怠管理システムで対応できそうに見えて、意外と対応しづらい内容をお伝えしたいと思います。 1.労働基準法以上に従業員有利にできているルール 一般的な会社では、労働基準法(労働条件に関する最低基準)に則って就業規則等が定め […]

続きを読む
製品選び
提案しないという選択

勤怠管理システムの相談では、お客様の希望があれば、適していると考えられる製品を紹介します。 しかし、年に数回、紹介した製品のメーカーからお客様への提案を断られる場合があります。 そのときの感情は「早い判断でありがたい」で […]

続きを読む