勤怠管理システムの機能を確認するコツ
システムを導入する際、自社に必要な機能が実装されているかどうかを確認するかと思います。
勤怠管理システムにおいては、ちょっとしたコツがありますので、その方法をお伝えします。
勤怠管理システムの場合、給与計算に必要な労働時間の集計と休暇管理、労基法へ準拠する為の管理など、ある程度求められる機能が決まっています。
機能の有無を確認しても、ほとんどの機能が実装されており、スペック上、自社に適したものに見えます。
では実際に機能を確認する際どうしたらよいか?
→ 操作性を確認してください。
実際の利用を想定し、その機能を使う操作は自社で運用できるかどうかを見極める必要があります。
特に毎日、毎週、毎月など頻繁に利用する機能では、使い勝手により運用の可否は大きく左右されます。
機能的な差がない製品でも、操作性の視点で確認すると大きな差が出る場合も多くあります。
そして、使い勝手や操作性は、客観的な判断が難しい内容になります。利用者の主観で決まるものです。
管理画面では管理者の視点で、現場での操作は現場の視点で、使い勝手を確認することが理想です。
また、画面の見やすさは重要な要素ではありますが、操作性の一部の要素でしかありません。
見やすい画面でも、実現する為の手順が複雑だと使いづらいものになります。
勤怠管理システムの機能を確認する際は、自社の運用をイメージして、その操作性を確認すると、適切な判断ができると思いますよ。