要件定義

初期設定
在宅勤務と交通費

在宅勤務が常態化してきたので、通勤手当を実費精算に変更することになった。 事務所への出社回数や在宅勤務の回数を勤怠管理システムでカウントできないか? という相談を立て続けにいただきましたので、一般的な方法をお伝えします。 […]

続きを読む
初期設定
要件定義、初期設定の勘所

勤怠管理システムは、同じ製品でも要件定義、初期設定の内容により、性格が異なるシステムが組みあがります。   業務の効率化 << >> 管理の強化 業務を効率化していくと管理が緩くなる。 管理を強化していくと業務 […]

続きを読む
初期設定
60点の製品で90点を取る

勤怠管理システムに総合的な点数をつけると、100点満点の製品はありません。   機能、価格、サポート、運用性などを考慮すると、大体どの製品も60点ぐらいになります。 (あくまで個人的な見解です) 機能、サポート […]

続きを読む
初期設定
要件定義の重要性

要件定義の重要性をお伝えしたいと思います。 メーカー設定製品の設定担当者は、お客様から業務内容をヒアリングし、勤怠管理システムの初期設定を実施します。 そのプロセスは、以下のようになります。 ・お客様の業務内容を把握する […]

続きを読む
初期設定
勤怠管理業務を10点満点で考えると?

勤怠管理の業務に点数をつけ、勤怠管理システムとの関係をお伝えしてみたいと思います。   勤怠管理の業務を10点満点で考えると、 マイナス点 → 0点 勤怠管理システムを導入 1点→5点 システムの稼働から定着化 […]

続きを読む
製品選び
システム導入後も属人化は残る

勤怠管理システムのご相談をお受けする中で、システムの導入で、勤怠管理業務の属人化を解消したいというケースが多くあります。 勤怠管理システム導入により、属人化が解消されるケースもありますが、属人化が残ってしまう場合もありま […]

続きを読む
初期設定
勤怠管理システムの導入が成功する条件

勤怠管理システムの導入が成功する条件は以下2点です。 ・勤怠管理の運用ルールが明確であること ・運用が作業に落とし込まれていること   勤怠管理システムは、誰がやっても同じ結果になる単純作業をシステムにより正確 […]

続きを読む
初期設定
勤怠管理システムの難しさ

勤怠管理システムの難しさについてお伝えしたいと思います。 勤怠管理の業務改善を考えた場合、部分最適では難しく、勤怠管理業務の全体最適を考えないといけません。   働き方改革関連法の改正に対応する為に、 ・有給休 […]

続きを読む
初期設定
勤怠管理の業務量

勤怠管理システムを導入すると勤怠管理の業務が軽減するように思われます。 しかし、会社としての勤怠管理にかかる業務の総量が変化するわけではなく、 1.人事担当に集中している業務を現場に分散させる 2.システムで集計すること […]

続きを読む
初期設定
振替休日と代休

勤怠管理システムの設定内容でよくお話ししていることをお伝えしたいと思います。   振休申請と代休申請は併用せず、どちらかの申請書のみとする   休日に出勤する場合、 振休(振替休日)が前提、 代休の取 […]

続きを読む