製品比較の前に考えること

勤怠管理システムは「できないことをできるようにする」ものではありません。

タイムカードやExcelでも実現はできるが、手作業で行うと手間がかかり、
誰が行っても同じ結果になる為、ITの技術を使って効率化するものです。

労働基準法、国が決めたガイドラインにそった勤怠管理を実現しようとすると、
アナログ的な管理では効率が悪くなってしまいます。

勤怠管理の業務において、
  • 効率が悪い業務はありますか?
  • その作業は明確になっていますか?

上の質問に対し、明確な答えをもっていないと勤怠管理システムを導入しても
効果が得られません

業務ルールに課題がある(ルールが不明確)か、現状では、勤怠管理システムが必要ないか
のどちらかになります。

製品の比較検討をする前に、勤怠管理システムの必要性を冷静に考えてみてくださいね。

念のためお伝えしますが、システムの必要性はメーカーに聞く事ではありませんよ。

メーカーの担当者は製品を販売することが仕事ですので、
二つ返事で「必要です!」と言われますので・・・。

私だったら、メーカーの担当者には

その製品で、どのような変化が期待できますか?

というような質問をすると思います。

なんで当たり前のことを聞くんですか?
という感じで導入直後の作業(Web打刻や休暇管理等)を答えるのか、

製品の活用が進んだ結果、
会社に起こる変化(従業員の意識変化、企業リスクの低減等)を答えるのか、

メーカー(担当者)が提案している時間軸が見えると思いますので。